[料理に彩りをプラス]乾燥野菜を使った簡単レシピ3選

2023年4月5日by 小島怜

乾燥野菜は簡単に、食卓が華やかになる

野菜は私たちの健康にとって非常に重要であり、毎日の食事でたくさんの野菜を摂取することが推奨されています。しかし、野菜を食べるのが苦手だったり、どのように料理すれば美味しく楽しめるのか分からない方も多いことでしょう。

そこで今回は、簡単に作れて美味しい野菜の彩りレシピ3選をご紹介します。これらのレシピを取り入れることで、野菜が苦手な方でも楽しく野菜を食べることができます。

カラフルなオクラ

野菜で彩りをプラスしよう

料理は、単にお腹を満たすだけでなく、五感を刺激し、心身ともに満たしてくれるものです。その中でも、彩りは非常に大切な要素のひとつです。料理には、食材の味や香りだけでなく、色や形状、配置などが組み合わさって完成します。

野菜をはじめとする食材には、その色によって栄養素が異なることが知られています。赤や黄色の野菜にはβカロテンが豊富に含まれていたり、緑色の野菜にはビタミンCや鉄分が多く含まれていたりするなど、色によって異なる栄養素が含まれています。

乾燥きゅうり

乾燥野菜はとってもカラフル

色とりどりの野菜を使って料理を作ることで、見た目にも美しく、食欲をそそられます。しかし、たくさんの野菜を揃えるのは大変。そんな方におすすめなのが乾燥野菜。簡単に使えるだけでなく、ちょい足しでも料理が彩り豊かになるのが特徴です。この記事では、乾燥野菜を中心とした彩り豊かなレシピをご紹介します。

京野菜を使った出汁そばのレシピ

京野菜を使った出汁そばレシピ

山形の郷土料理の『だし』をお蕎麦に合わせました。これからの季節なら温かいお蕎麦に合わせるのもよいですが、冷たいおソバは食後の血糖値の上昇を抑えてくれたり、脂質代謝や腸内環境の改善などといった効果が期待されると言われています。参考記事

材料

タレ

  • 醤油...大匙1.5
  • みりん...小匙1.5
  • 酢...小匙2/3
  • 粗糖(または、きび砂糖)...小匙1
  • めんつゆ...大匙4
  • 刻みのり(お好みで)...適量

詳しいレシピはこちら

 カラフルな人参シュウマイ

乾燥人参を3種使った人参シュウマイ

乾燥にんじんを使ったシュウマイレシピ。肉厚のシュウマイと、人参の自然な甘味は相性ぴったりです。

材料

詳しいレシピはこちら

野菜チヂミ

乾燥野菜を使ったチヂミ

乾燥野菜で作る韓国風のチヂミレシピ。もっちりとした生地はもちろん、乾燥野菜から溢れる旨味の相性がぴったりです。

材料

  • おつかれミックス 適量
  • ☆水 100cc
  • ☆小麦粉 50g
  • ☆片栗粉 40g
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • ☆醤油 小さじ½
  • ごま油 適量

つけダレ

  • 醤油 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ½
  • ラー油 少々
  • 炒りごま 少々

詳しいレシピはこちら

乾燥野菜を使って食卓に彩りをプラスしよう

料理において、彩りは単なる見た目の美しさだけでなく、栄養や味覚にも大きな影響を与えます。色とりどりの野菜を使って、料理に豊かな彩りを加えることで、健康的で美味しい食事を楽しむことができます。ぜひ、今回ご紹介した彩り豊かなレシピを試してみてください。野菜本来の美しさを活かした料理は、食卓をより華やかにしてくれます。

関連記事:とってもカラフルな乾燥野菜を使ったレシピ3選


乾燥野菜を試してみる

「OYAOYAのドライトマト(大玉トマト使用)パッケージ」
「乾燥された大玉トマトの断面が見えるドライトマト」
ドライトマト
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
OYAOYAの乾燥たまねぎパッケージ商品
京都府産乾燥玉ねぎを細切りにした商品のクローズアップ写真。
乾燥玉ねぎ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥生姜のパッケージ正面。黄色〜茶色のラベルが印象的な透明袋入り
細切りの乾燥生姜を円状に並べた写真。軽やかな質感が見える
乾燥生姜(しょうが)
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥ビーツの商品パッケージ。京都産のビーツを使用し、シンプルなラベルデザインが印象的。
乾燥ビーツの細切りと角切りの比較。甘みと食感の違いを視覚的に伝える2種類のカット
乾燥ビーツ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
国産乾燥オクラ(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
乾燥オクラのカット断面盛り付け写真。ゴロゴロ食感とねばねば感を強調。
乾燥オクラ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
国産乾燥きゅうり(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
京都府産乾燥きゅうりのクローズアップ。低温乾燥でコリコリ食感を実現。
乾燥きゅうり
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥ごぼうのパッケージ正面。黄色のラベルと中身が見える透明袋仕様
乾燥ごぼうのアップ画像。繊維質で自然な色味が強調されている
乾燥ごぼう
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
国産乾燥白ねぎ(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
京都府産乾燥白ねぎを細切りにしたクローズアップ写真。柔らかい食感が特徴。
乾燥白ねぎ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥ほうれん草のパッケージ正面。緑のイラストラベルと透明の袋入り。
乾燥ほうれん草を平らに広げたアップ画像。形が自然で色味も残る。
乾燥ほうれん草
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
パッケージに入った乾燥小松菜の商品画像(OYAOYAラベル)
カットされた乾燥小松菜の平置き写真(背景ベージュ)
乾燥小松菜
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA