商品情報にスキップ
1 4

OYAOYA

乾燥ラディッシュ

乾燥ラディッシュ

2 レビュー数の合計

通常価格 ¥640 JPY
通常価格 セール価格 ¥640 JPY
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
容量

恋する赤はラディッシュ色
乾燥させるとより甘い

京丹波町の若手農家さんがこだわって栽培するラディッシュは、宝石のような赤い実から溢れる、みずみずしい甘さがトリコになるおいしさ。乾燥野菜にする規格外のラディッシュも絶品です。

乾燥ラディッシュ

乾燥させるとより一層スイートな
ラディッシュの3つの特徴

1.乾燥させればより一層スイートな味わい

2.もぐもぐ味わえる食感

3.サラダで楽しむ時は、戻した水もスープに使える

乾燥ラディッシュ

乾燥させるとよりスイートに

加熱するとさらに甘くなると評判のラディッシュは、乾燥させればより一層スイートな味わいへ。シャクッとはかない生とは違い、もぐもぐ味わえる食感なので、恋する甘い余韻にとっぷり浸れます。

甘さがしっかりとあるので、そのまま食べても十分美味しいです。

ラディッシュ

乾燥ラディッシュの使い方

サラダで楽しむ時は、戻した水もスープに。鮮やかな色だけでなく、甘さも溶け出しています。もちろんそのままスープに入れたり、ピクルス液に漬しても。ゼリー寄せも美しく仕上がります。

ラディッシュとコーンの炊き込みご飯

ラディッシュとコーンの炊き込みご飯

コーンとラディッシュの甘さをダブルで楽しめる

必要な具材

  • 乾燥ラディッシュ、コーン缶詰、ツナ缶、マヨネーズ

調理手順

  1. 炊飯器でお米を炊き、炊き終わったらツナ缶とマヨネーズを混ぜる
  2. 混ぜ終わったら温かいうちに乾燥ラディッシュとコーンを混ぜて完成

使用しているラディッシュ

京都・京丹波産のラディッシュを使用。他産地に比べて大玉でソテーや天ぷらにして食べるのがおすすめの野菜です。ラディッシュの赤色は生産者である野村さんの情熱を表しているかのよう。

京丹波ラディッシュ

生産者:野村家(京都・京丹波)

東京で食品卸の商社営業、京都で野菜の流通業に従事したのち祖父が始めた農業を継ぐ形で2020年に独立。

野村家

乾燥ラディッシュのまとめ

内容量:20g

生産者:野村家(京都・京丹波)

原材料:ラディッシュ(京都府産)

原材料について

全て京都産の野菜を使用し、農薬・化学肥料は抑えた栽培方法をしている6農家さんとお付き合いをしています。

乾燥野菜は化学肥料を使うことで味に雑味が出てしまうため、仕入れを行う農家さんとはしっかりと対話をしてから取引をしています。

乾燥野菜の特徴

OYAOYAでは乾燥加工の際に添加物・着色料などは一切使用していません。

加工方法は低温で40時間ほど乾燥させており、料理に使うとしっかりと野菜のお出汁が溢れます。

保存方法

常温で半年ほど日持ちがします。直射日光に当たると野菜の色が落ちるため日が当たらない場所での保管をお勧めします。

配送と返品について

配送は注文日から1-3営業日以内に発送します。配送に遅れが生じる場合はご連絡をさせていただきます。

返品についてはお客様による誤った配送先情報の登録、受領遅滞、受領拒否その他当社の責めに帰さない事情による返品は、一切受け付けておりません。これらの事情により当社に商品が返送された後、お客様が再度本商品の配送を希望するときは、別個の商品の注文となり、別途代金及び送料の全額をお支払いいただく必要があります。

送料について

関西・中部・四国・中国地方:一律450円

北陸・東北・関東・九州:一律500円

北海道・沖縄:600円

□合計注文金額が3101円以上の場合

北海道・沖縄:900円

詳細を表示する

他のおすすめ商品

1 6
1 9

OYAOYAの裏側を覗きませんか?

新商品、生産背景など、
様々なコンテンツをお届けしています。

LINE登録はこちら