おいしい!を耕そう。
いつでも、とれたて。
「畑の新しいご馳走」
日持ちするから鮮度を逃さず、いつでも食べられて、収穫したばかりの野菜だから、とれたてのおいしさ。
はじめての味わい・香り・食感と出合う乾燥野菜は、「畑の新しいご馳走」です。
乾燥野菜といえば、日本の伝統的な保存食。
乾燥させることで旨味や栄養はもちろん、実は生鮮野菜では気付けなかった、野菜の隠れた魅力を引き出すことも可能なんです。
OYAOYAは、京都府北部エリアの農家さんから仕入れたとれたてのFreshな野菜たちを、Dryでしか味わえない「畑の新しいご馳走」として提案する、乾燥野菜ブランドです。

京都の農家さんと連携
京都府北部エリアには、地元ならではの資材を使ったサスティナブルな土づくりから、栽培方法にまでこだわって野菜を育てる、畑のプロフェッショナルがたくさんいます。
彼らの手にかかれば、京野菜のような料亭御用達の野菜だけでなく、普段から食べ慣れた家庭料理の定番野菜だって、感動的なおいしさ。

乾燥させる魅力
乾燥させると、農家さんのこだわりが旨味にギュッと詰まると同時に、新しいカタチで野菜の魅力を再発見する、たのしさも生まれるんです。
もぐもぐ甘いきゅうり、ハーブのように香るにんじん、トウモロコシの風味がする九条ねぎなど、じっくり低温で乾燥させた野菜は、はじめてのおいしい!に出合う、まさに「畑の新しいご馳走」。

そもそも保存食とあって日持ちするから、鮮度を気にする心配はナシ。季節が限られた旬の野菜も、乾燥野菜ならロングシーズン楽しめます。
また、OYAOYAの乾燥野菜はブドウ糖など不使用なので、料理によっては水・湯戻し不要。スープや炊き込みご飯をつくる時は、入れるだけで旨味たっぷりの野菜だしがとれます。

定番から京野菜まで
乾燥野菜のラインナップは玉ねぎ・きゅうり・ほうれん草・白ねぎといったおなじみの野菜から、品種ごとの食べ比べが楽しいにんじん、万願寺とうがらしや聖護院大根などの京野菜まで様々。
季節によっては、京丹波産ラディッシュ[京こまり]や久美浜産[やりすぎトマト]など、メディアで話題のとびきり甘いプレミアム野菜も、「畑の新しいご馳走」として体験できます。
はじめての味わい・香り・食感と出合う乾燥野菜で、OYAOYAと一緒に、おいしい!を耕してみませんか。
