
乾燥野菜の魅力とは?
乾燥させることで旨味や栄養はもちろん、実は生鮮野菜では気付けなかった、野菜の隠れた魅力を引き出すことも可能なんです。
OYAOYAは、京都府北部エリアの農家さんから仕入れたとれたてのFreshな野菜たちを、Dryでしか味わえない「畑の新しいご馳走」として提案する、乾燥野菜ブランドです。
OYAOYAの野菜
全てを表示する乾燥野菜の使い方
スープや炊き込みご飯で味わえば、乾燥野菜が持つ想像以上の豊かな旨みに驚くはず。パスタの具にする時は、麺と一緒に乾燥野菜を茹でると、やわらかく戻って麺にほんのり下味が付きます。
乾燥野菜のレシピ
全てを見るユーザさんの声
ドライトマトはよく使う食材の一つなのですがこちらのドライトマトは今まで食べたドライトマトの中でも驚くほど甘くてフルーツみたい!料理に使いやすい薄いスライスなのですがそのままおやつとして食べるにも最高だと思います😊
聖護院大根はなかなか手に入りづらいのでとても貴重な感じがします。
太めで存在感もあり、こちらは噛むほどに味わい深く。台湾風のオムレツにしたところとても美味しかったです。しっかり主役になりますね。
爽やかな辛味
とても細くて繊細な生姜でした。
使い方によってはポキポキ折ったりも使えます。細いですが辛味もしっかりありますが、とても爽やかな感じで変な後味も残らず料理やドリンクにも使いやすいです。
どうやっていただこうか?まず、味噌と生姜は相性が良いので、インスタントのお味噌汁にひつつまみ投入。それぞれの香りが合わさってフワリと、時々生姜が現れて、甘みと旨み、なんとも美味しくなりました。
炊き込みご飯(味は何でも合う)、オートミールのお粥やうどんにバサッと掴み入れます。これ、香りと旨みの足し算で美味しくなります。

乾燥野菜について
全てを見る