乾燥野菜(干し野菜)で味噌玉を作ってみた

2022年10月18日by 小島怜
乾燥野菜を使った味噌玉の画像

乾燥野菜で作る味噌玉

季節の変わり目、なんだか肌寒い日も増えてきましたね。
そんなとき、朝ごはんやランチで温かいお味噌汁を飲むと、ほっと一息つけるだけでなく、お腹まで満たされます。

お味噌汁を飲むとホッとするけれど、忙しい朝やランチ時、野菜を切って煮込んで、味噌を溶いて。と作り出すと手間がかかってしまい億劫になることも。

そんな時に手軽にお味噌汁を楽しめるのが『味噌玉』です!

味噌玉は、時間のある時に常備しておくとお湯をかけるだけでお味噌汁がおいしくいただけます。

そして具材として大活躍するのが乾燥野菜です!!

味噌玉のレシピの画像

味噌玉のレシピ紹介

【材料】10~12個分

  • みそ150g
  • 鰹節の粉末15g
  • 乾物(乾燥わかめ、青のり、干し豆腐)
  • 乾燥野菜(すきなものをすきなだけ)

乾燥野菜はオクラやきゅうりなど、大粒のものを使うと食感を楽しむことができます。また、玉ねぎ・白ネギなど鉄板のお野菜はお出汁もしっかり出るのでおすすめです。

乾燥野菜のおすすめを知りたい方はこちら

干し野菜を使った味噌玉の画像

【作り方】

  1. みそに鰹節や粉末だしを混ぜ、13~16gに分けてまるめる。
  2. みそが乾かないうちに、お好みの具材をまぜる。(中身が分かるようにまわりに飾りつけてもかわいいです。)
  3. 密閉容器に入れて保存します。冷蔵で1週間、冷凍で1か月程度保存できます。

あとは、食べるときにお椀にみそ玉を入れ、お湯を注いだら完成です!

野菜の味噌汁の画像

白ねぎの味噌汁

材料

調理方法

  1. 鍋にだし汁と「あたためミックス」を入れ、加熱する。

  2. 「あたためミックス」の中身が柔らかくなったら、火を止めて、味噌を溶き入れれば、出来上がり。

詳しくはこちら

ドライトマトの味噌汁の画像

ドライトマトの味噌汁

材料

調理方法

  1. お鍋に水とドライトマトを入れて沸騰させます。

  2. 沸騰したら味噌を溶き、最後に納豆を入れると完成

詳しくはこちら

味噌玉の画像

具沢山のお味噌汁なら、乾燥野菜で!

今回は野菜ミックスと乾燥オクラを使ってみました。お湯を注いで直ぐは、わりとしっかりと野菜の食感を楽しめます。時間がたつと水分を吸って汁に馴染んで、オクラは少しあのたまらないネバっと感も感じました。

ミックスの野菜は色とりどりで見た目にもかわいいお味噌汁が簡単に仕込めるのでオススメです。ぜひ、時間のある週末などにお試しください。

他の乾燥野菜のレシピが気になる方は以下の記事がおすすめです。

https://oyaoya-kyoto.com/blogs/dryvegetable-blog/recommend-recipe


乾燥野菜を試してみる

「OYAOYAのドライトマト(大玉トマト使用)パッケージ」
「乾燥された大玉トマトの断面が見えるドライトマト」
ドライトマト
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
OYAOYAの乾燥たまねぎパッケージ商品
京都府産乾燥玉ねぎを細切りにした商品のクローズアップ写真。
乾燥玉ねぎ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥生姜のパッケージ正面。黄色〜茶色のラベルが印象的な透明袋入り
細切りの乾燥生姜を円状に並べた写真。軽やかな質感が見える
乾燥生姜(しょうが)
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥ビーツの商品パッケージ。京都産のビーツを使用し、シンプルなラベルデザインが印象的。
乾燥ビーツの細切りと角切りの比較。甘みと食感の違いを視覚的に伝える2種類のカット
乾燥ビーツ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
国産乾燥オクラ(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
乾燥オクラのカット断面盛り付け写真。ゴロゴロ食感とねばねば感を強調。
乾燥オクラ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
国産乾燥きゅうり(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
京都府産乾燥きゅうりのクローズアップ。低温乾燥でコリコリ食感を実現。
乾燥きゅうり
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥ごぼうのパッケージ正面。黄色のラベルと中身が見える透明袋仕様
乾燥ごぼうのアップ画像。繊維質で自然な色味が強調されている
乾燥ごぼう
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
国産乾燥白ねぎ(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
京都府産乾燥白ねぎを細切りにしたクローズアップ写真。柔らかい食感が特徴。
乾燥白ねぎ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
乾燥ほうれん草のパッケージ正面。緑のイラストラベルと透明の袋入り。
乾燥ほうれん草を平らに広げたアップ画像。形が自然で色味も残る。
乾燥ほうれん草
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
京都府産乾燥キャベツのパッケージ画像。緑の抽象模様ラベルが特徴
袋から出した乾燥キャベツの全体量。大きめカットで葉の形が残る
乾燥キャベツ
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA
パッケージに入った乾燥小松菜の商品画像(OYAOYAラベル)
カットされた乾燥小松菜の平置き写真(背景ベージュ)
乾燥小松菜
乾燥野菜の専門通販サイトOYAOYA