材料
-
乾燥生姜 ひとつまみ
-
乾燥伏見唐辛子 ひとつまみ
-
乾燥白ねぎ ひとつまみ
-
乾燥九条ねぎ ひとつまみ
-
さんま 2尾
煮汁
-
水 100ml
-
醤油 大さじ1
-
酒 大さじ3
-
砂糖 大さじ1.5
-
みりん 大さじ0.5
-
だし昆布 19*3cmくらいのもの
調理方法
さんまは、頭と尻尾を落とし、内臓を出して、水で洗い、3~4等分に切る。
さんまに熱湯をかけ、臭みを取る。
フライパンにさんまを並べ、煮汁の調味料、「温」MIXを入れ、中火で沸騰させ、沸騰後、落し蓋をし15分弱火で煮る。
レシピまとめ
サンマの煮付けや煮物料理にぴったりな乾燥生姜を使用。さらに伏見唐辛子や九条ネギを加えることで香りそのままに味わうことが出来ます。※大きなフライパンで作る場合は、さんまが浸るように煮汁を調整してください。