薬膳✖︎切り干し野菜の料理教室を開催しました(イベントレポート)

10 avr. 2024

おやぜん

4月8日(月)に第1回、おやぜんワークショップを開催しました。 

 

OYAOYA✖️YAKUZEN TOKYOのコラボ料理教室「おやぜん」このワークショップでは代表的な伝統療法のひとつである『薬膳』✖️「おやさい」を使いやさい本来の力を活かし、体を整えることをテーマにしたワークショップの料理教室です。

「薬膳って難しそう」「敷居が高そう」などの印象を持っている方でも薬膳の基本情報・身近なお野菜の効能・春のストレスをテーマにしているので楽しみながらすぐに実践していただける内容になっています。

薬膳ワークショップに参加された方の声

イベントに関して

  • 薬膳のことが簡単にわかって良かったです。今の季節に合わせた内容で、料理も簡単なのでわかりやすかったです。
  • 薬膳の話、春の養生、料理のレシピ、どれも簡潔で取り入れやすい内容なのが素敵でした

 

今回コラボをしたYAKUZEN TOKYOさんは、"ずらぼ"がキーワードの薬膳キットのサービスを展開されています。また、切り干し野菜の下処理が不要な特徴も併せて、入れるだけでできる料理教室となりました。

画像

もっと知りたいこと

  • 季節に合わせての対策

  • 乾燥野菜の調理方法

  • 季節ごとの養生

今回のイベントは春ストレスの話(春の特徴・春とストレスが密接の話・おすすめの食材・食材の効能)を中心に行いました。

また、料理の内容は以下を実施しました。
・春のオニオンスープリラックス薬膳キット✖️切り干し玉ねぎ
・パエリア リラックス薬膳キット✖️ドライトマト

画像

画像

次回の薬膳教室

第2回目は梅雨の時期を予定しております。限定数でのご案内になりますので、事前にご予約されたい方は、以下のメールアドレスまでお知らせください。

info@agriture.jp

イベント概要

 


乾燥野菜を試してみる

「OYAOYAのドライトマト(大玉トマト使用)パッケージ」
「乾燥された大玉トマトの断面が見えるドライトマト」
ドライトマト
OYAOYA
À partir de ¥600
OYAOYAの乾燥たまねぎパッケージ商品
京都府産乾燥玉ねぎを細切りにした商品のクローズアップ写真。
乾燥玉ねぎ
OYAOYA
À partir de ¥550
乾燥生姜のパッケージ正面。黄色〜茶色のラベルが印象的な透明袋入り
細切りの乾燥生姜を円状に並べた写真。軽やかな質感が見える
乾燥生姜(しょうが)
OYAOYA
À partir de ¥600
国産乾燥万願寺とうがらし(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜OYAOYA。
京都府産乾燥万願寺とうがらしのクローズアップ。大きめサイズで肉厚な食感
乾燥万願寺とうがらし
OYAOYA
À partir de ¥600
乾燥ビーツの商品パッケージ。京都産のビーツを使用し、シンプルなラベルデザインが印象的。
乾燥ビーツの細切りと角切りの比較。甘みと食感の違いを視覚的に伝える2種類のカット
乾燥ビーツ
OYAOYA
À partir de ¥600
乾燥賀茂なすのパッケージ正面。青と紫の抽象模様ラベルが印象的な袋入り
乾燥賀茂なすをラベルと一緒に広げた画像。自然な色味が伝わる配置
乾燥賀茂なす
OYAOYA
À partir de ¥600
国産乾燥九条ねぎ(京都府産)パッケージと商品イメージ。乾燥野菜のOYAOYA。
カット済み乾燥九条ねぎの盛り付け写真。風味豊かな緑色が特徴。
乾燥九条ねぎ
OYAOYA
À partir de ¥550