辛くない、万願寺とうがらし - OYAOYA

辛くない、万願寺とうがらし

乾燥万願寺とうがらし

京都といえば万願寺とうがらし

肉厚で、フレッシュな香り

甘唐辛子の中でも肉厚でサイズが大きい、京都府北部エリアの舞鶴市が発祥とされる京野菜です。フレッシュな香りをキープした青が特徴です。

乾燥万願寺とうがらし

辛くない、唐辛子

乾燥させても肉厚な実の食べ応えは変わりません。その代わりに、すっきり味わい深い青唐辛子の爽やかな風味は、生で食べるよりも増しています。

じゃこと炊くと京都風

炒め煮や煮浸し、炊き込みご飯に使えば、青と鮮やかな色合いででちょっぴり地味な和食も彩り豊かに。ペペロンチーノなどのシンプルなオイル系パスタやチーズ・ピザトーストのトッピングにも◎。

乾燥万願寺とうがらし

----

乾燥万願寺とうがらしの使い方

鮭フレークを使ったクリームパスタ

https://oyaoya-kyoto.com/blogs/pasta/cream-pasta

材料

  •  

    乾燥たまねぎ ひとつまみ

     

  • 乾燥万願寺とうがらし

  • オリーブオイル 大さじ2

  • 鮭フレーク 大さじ3

  • 牛乳 200cc

  • バター ひとかけ

  • 粉チーズ お好み量

調理方法

  1. お湯にパスタと乾燥野菜、塩を入れて茹でる

  2. 茹で上がる前にお湯を少し残してその他の具材を全て入れる

  3. 全ての具材が混ざりあえば完成

在宅ワーク中におすすめのお手軽パスタ。鮭フレークと乾燥野菜を使ったクリームパスタ。1つのフライパンで仕上げることができます。

----

OYAOYAの乾燥野菜購入はこちら

https://oyaoya-kyoto.com/products/manganji