
噛むほど甘い、乾燥京くれない
金時人参のような赤色
ツヤツヤした赤色のボディと、ウットリさせる甘さで、目と舌を魅了する日本生まれの品種です。香りは控え目な分、甘さが濃厚。金時にんじんを交配していることからリコピンも含んでいます。

人参の果肉がずっしり
ビビッドな赤はそのままに、乾燥させた京くれないは一段と甘さが際立ったリッチテイスト。キメが細かく、ずっしり詰まった果肉の食感も生の京くれない以上にあり、食べ応え満点です。
人参しりしりがオススメ
スイートですから、そのままおやつとして食べたり、お菓子作りもどうぞ。お塩を軽く振るとさらに甘く味わえるので、ラペやしりしりにする場合はお砂糖ナシで調理してみてください。

----
乾燥京くれない人参の使い方
焼きなすと人参のマリネ
https://oyaoya-kyoto.com/blogs/arrange/marinated
材料(2人分)
- なす 2本
- パセリ 大さじ1
- ブラックペッパー 適宜
- EXVオリーブオイル 適宜
マリネ液
- OYAOYA 京くれない 3g
- 米酢 大さじ2
- 塩 少々
- だし醤油 小さじ1
- はちみつ 5g
調理方法
-
鍋に京人参以外の材料を加え、トロ火にかけ、糖類が溶ける程度で火からおろす。最後に京人参を加え混ぜる。冷蔵庫に置いておく。
-
なすの房を頭から1㎝くらいのところで切り取る。グリルなどで皮を黒くなるまで焼く。氷水につけて、房はそのままにして、皮をはがす
-
なすを縦半分に切り、お皿に盛り、①の京人参のマリネ液をかける。微塵切りしたパセリ、ブラックペッパー、エキストラヴァージンオリーブオイルをふりかける。
夏野菜のナスを焼き上げて、酸味の効いた京くれない人参を使ったマリネを上に乗せると酸味の効いたさっぱりとした味わいになり、夏の時期に食べたい一品です。
----
OYAOYAの乾燥野菜購入はこちら!