九条ネギのだし巻き玉子
気になる度
料理ジャンル
だし巻き卵
品目数
1
準備時間
10 分
調理時間
5 分
野菜数
1
投稿者
彩乃
ネギは温性の食材で、寒気のある風邪のときによいとされ、身体を温めるとともに炎症を鎮め、頭痛などの痛みを取り除く作用があるようです。卵(卵黄は平、卵白は涼)は喉の乾きを潤す作用があり、秋などこれからの季節に良い。栄養学的にも産後や病後の体力回復にも良いとされるので、風邪の時にも食べたい一品です。

材料
-
乾燥九条ねぎ 4g
かつお昆布出汁…45-60ml
全卵…3個
みりん…小さじ1
塩…ふたつまみ
薄口醤油…お好みで少々(なくてもよい)
ごま油…適宜
調理方法
乾燥九条ネギを出汁につけて戻しておく。(前日の晩に仕込んでおくと楽)
全卵をといて①と調味料と混ぜる。
フライパンを火にかけごま油をなじませ、煙がでたらいったん濡れ布巾にのせ、熱を安定させる。
生地を薄く広げ、巻いていく。巻き終わったら端に寄せ、生地を広げて重ねて巻いていく。この作業を生地がなくなるまで繰り返す。
全ての生地が巻けたら、巻きすにとって形を整えると良い。
レシピまとめ
ネギは温性の食材で、寒気のある風邪のときによいとされ、身体を温めるとともに炎症を鎮め、頭痛などの痛みを取り除く作用があるようです。卵(卵黄は平、卵白は涼)は喉の乾きを潤す作用があり、秋などこれからの季節に良い。栄養学的にも産後や病後の体力回復にも良いとされるので、風邪の時にも食べたい一品です。